測量士補のなり方

ùR応用測量について②


縦断測量に関する問題は計算が細かいので落ち着いて解きましょう。横断測量に関する問題は暗記物が多いのでしっかり覚えましょう。座標法の計算に関する問題は数学の座標と幾何がわかれば解く事ができます。三斜法に関する問題も数学の幾何がわかれば解けます。体積に関する問題はいくつか公式は覚えますがそれほど難しくありません。


測量士補はしっかりと勉強すれば取得はそれ程難しくありません。私も測量士補は通信講座で勉強しました。しかししっかりとして通信講座を選ばないと内容がひどかったりもするようです。私が利用した測量士補の通信講座はコチラです。

↓↓↓↓↓
通信講座で資格を取ろう!

Trackback(0)

@ 応用測量について③ << | TOP | >>@ 応用測量について①

(c)測量士補のなり方
designed by affiliate-navi