測量士補のなり方

ùR応用測量について③


単心曲線設置法に関する問題は6個くらいの公式を覚える必要があり公式なしではかなり難しいです、障害物がある曲線設置法に関する問題は単心曲線設置法の公式がわからなければ解くのは無理なので公式は覚えましょう。河川測量に関する問題は暗記物と流速公式を覚える必要があります。


測量士補はしっかりと勉強すれば取得はそれ程難しくありません。私も測量士補は通信講座で勉強しました。しかししっかりとして通信講座を選ばないと内容がひどかったりもするようです。私が利用した測量士補の通信講座はコチラです。

↓↓↓↓↓
通信講座で資格を取ろう!

Trackback(0)

@ 登録が必要!! << | TOP | >>@ 応用測量について②

(c)測量士補のなり方
designed by affiliate-navi